お電話をいただく際も、ご協力いただけると大変助かります。
当院は、一般的な動物病院で万全と考えられるような態勢を整えられない動物病院ですが、出来る限りの範囲で診療を行い、代わりとして他にはない情報や対応でそれらを魅力と感じて下さる方のみに支えていただきながら、みなさまに助けていただきながら、診療業務をしております。
その為、飼い主様へのお願いが、たくさんあります。
出来ないことだらけの動物病院ですので、これらの事が病院選びの際に、ご自身のスタイルと違うと感じられた場合は、無理はなさらず、他の動物病院に行かれることをお薦めします。
1.初診の方は、下記の内容にあわせて【初診の方へお願い】をかならずご覧下さい
2.お電話やお問合せは、診療受付時間内にお願いいたします。11:30〜15:00までは手術時間です。この時間のお電話はご遠慮下さい。
3.休診情報の▲の診察日は、完全に留守番電話にすることにしました。
直接電話を取れない状態になってしまい申し訳ありません。現状この日は、電話に出られるスタッフがいないため、診察を中断して出るようにしています。
残念ながら、かかりつけでない方に当院の現状を説明しても理解していただけず、業務に支障を来す事例が多発してしまいました。
特に▲の日や診療が難しいと書いている時間帯に診察を希望なされる方なのですが、事前に十分情報を取得なさっていないからだと思いますが、一度電話に出ると、ご希望の添えない事をお伝えしても、今すぐに診療に戻らないといけない状態であることをお伝えしても、どんなに丁寧に対応し努力をしても、「叶えられるまで電話を切りたくない。何とかして欲しい」となり、徐々に飼い主様の感情も悪い方向に向かわれ声のトーンが落ち、それでもご理解いただけず電話を切っていただけないことが続きました。
精神的に疲弊し、平常心で診察に臨む事も出来なくなります。その為、診療業務に多大な支障を来すケースが頻発してしまいました。
これらに関して上手に対応するすべがなく、下手に電話に出るので期待させてしまって申し訳ない状態にさせてしまう為、かかりつけの方にはまたお願い事が増えてしまい大変申し訳ありませんが、▲の日は、留守番電話でのやり取りにご協力お願いいたします。
4.当院のかかりつけの方で、急を要しないお電話(フードなどの注文や、その日でなくても良いお問い合わせなど)以外で、かかりつけの方(当院できちんと予防をされている方など)はご遠慮なく、▲の日は留守番電話にメッセージを入れてください。
掛け持ちなさっている場合は、この日は人手も少なく十分な対応が出来ない可能性があるため、掛け持ち動物病院での対応をお願いしております。
5.平日でも混雑していたり、検査の保定などに入っている場合は、まれに留守番電話になるケースがあります。
6.当院にカルテがある方は、必ずお名前と動物名(ペット名)をお伝え下さい
7.料金のお問合せは、受付窓口のみ(お電話は不可)での対応とさせております。少人数体制で人件費削減に努めているため、電話相談に対応の時間を取られてしまうと、コストカットが出来ないため、申し訳ありません。
再度のお願いです。初診の方は、上記の内容にあわせて【初診の方へお願い】をかならずご覧下さい