動物福祉や様々な予防を伝えられる 諸外国や都心部にしかないような ≪次世代の動物病院≫を目指しています

初診や久しぶりのご来院の方へ おねがい

NO IMAGE

お手数ですが、下記の内容はすべてご覧になっていただき、ご連絡をいただけると、ギャップを防ぐことが出来るかと思います。ご協力お願いいたします。ご一読いただき、その後ご遠慮なくお電話ください。その方が、はるかに簡単に把握できるのではないかと思います。サポートさせていただきます。

私たちは、足りないところだらけの動物病院なので、みなさなのご厚意に甘えながら日々診療しております。こちらも参考になさって下さい。

【特別注意事項】も定期的に更新しておりますので、かならずご覧下さい。

1.休診情報

【休診情報】【診察案内(受付時間など)】をご確認ください。こちらの公式HP以外の内容は、当院は関与しておりません。ご注意ください。

2.事前の連絡

ご連絡は、診療受付時間内にお願いいたします。(11:30〜15時は手術およびスタッフの勤務時間調整時間です。この時間はご遠慮ください)

かならず『お電話の上』お越し下さい。事前にご連絡がなく来院された場合、状況の把握が出来なかったり、システム運用から外れてしまい、診察受付出来ない場合がございます。
また、飼い主様にお手間をおかけしないようにするために、診療内容が当院での対応可能の範囲であるか否かの仮判断(内容によっては、お受けできない事もございます)、受付時間(診察内容による)や来院の際のアドバイスなどをさせていただいております。

それらの内容をホームページからだけでは把握するのは大変でしょうから、ご遠慮なくお電話でお問い合わせください。(料金のお問い合わせは、受付のみで電話ではしておりません)

3.お受け出来ない日や時間帯

詳しくはGoogleカレンダー内でご確認ください。

現在当院では、休診情報の条件付きの日以外の午前の早い時間の来院をお願いしております。(ただいま拡大中で、近いうち解消予定)

まだ診察をしていないため想定範囲外の状況であった場合、予定が立たず、検査など時間のかかる診察のの対応が出来なくなる可能性があります。その為、十分な時間と余裕が必要です。

その為、原則午前の受付にご協力いただいております。

ただいま、体制が変わってきているので、状態によっては午後も対応出来るかもしれません。出来ない事もありますので、その旨ご理解の上、お問い合わせいただけると助かります。

4.休診情報の条件付きの日

現在、休診情報条件付きの日(Googleカレンダーを参考)は、初診の方の診察の受付や、電話でのお問い合わせを現在一時中止しております。今までは電話に出ておりましたが、ご理解いただけず電話を切っていただけないため、診療に戻れず業務に支障を来すケースが頻発しました。その為休診情報の条件付きの日は、かかりつけの方のみに留守番電話にメッセージを入れていただき対応することに、変更しました。苦渋の決断です。

条件付きと付いている日のみです。

5.お問い合わせのおねがい

お電話される前に、かならずこちらをご覧ください。

6. 問診票

  • 【 問診票(こちら) 】カラーで印刷の上、ご持参いただけますと待ち時間が短縮しますので、ご協力をお願いしております。
  • 印刷出来ない場合は事前にお電話をいただけたら、前もって問診票を受付で無料でお渡しすることが出来ます。
  • また、事前に用意できない場合はその旨をお伝えください。内容をメモしていただけると、待合室でスムーズに記入出来ます。予定より早めにいらっしゃっていただき院内で書くことも可能です。15分くらいは余裕を持たれたほうが良いと思います。

7.重大なお知らせ

重大な内容を更新しています。かならずご覧ください。https://kiyomi-ah.com/notice-toppage/