慢性の犬猫の下痢や嘔吐。食事治療だけで大丈夫?飼い主さんが出来ることを提案
各種疾患のための特別療法食を当院でも使うことは多いですが、当院で扱うものとしては腎臓食がメインです。なぜなら腎臓食はタンパクを制限するため、とても調整が難しいからです。 一方、全国的に処方量が多いのは消化器系のフードのようです。ですが当院では、ほぼほぼ処方することはありません。なぜなのか考えてみました。 診察 寄生虫の有無や細菌のバランス、消化の状態などのチェック まずは、寄生虫の感染がないかしっ […]
各種疾患のための特別療法食を当院でも使うことは多いですが、当院で扱うものとしては腎臓食がメインです。なぜなら腎臓食はタンパクを制限するため、とても調整が難しいからです。 一方、全国的に処方量が多いのは消化器系のフードのようです。ですが当院では、ほぼほぼ処方することはありません。なぜなのか考えてみました。 診察 寄生虫の有無や細菌のバランス、消化の状態などのチェック まずは、寄生虫の感染がないかしっ […]
高齢期や病気の子を除いて、若くて元気なのに「うちの子は食が細いです(少食です)」「遊び食べします」「食欲にムラがあります」というご相談を以前はよく受けておりました。しかし当院においては近年ではあまり聞かなくなってきました。 とは言っても当院のかかりつけでない方を診察する際には、そのようなお声はいまだに聞きます。何か力になれないかと思い記事にしてみます。また気になられた場合はかかりつけの病院があって […]
避妊去勢手術を決断する際、すごく迷う事と思います。当院の飼い主様への判断材料の一つとなればと思い、記事を書いてみました。